バカ大学生’s diary

東海地方の私立文系学部に所属している男子大学生です。

頭の中から音楽が流れ続けるあの現象『イヤーワーム』を止める方法

f:id:uotikikitou:20190314223148p:plain

 

どうもバカな大学生です!

 

皆さんはバイト中や授業中に頭の中にテレビやCM、音楽が流れてくることがありませんか?頭の中でその音楽が、そのメロディーが無限再生したことはありませんか?

 

僕もバイト中に頭の中に某アクションRPGのBGMが流れてきました。(しかもトードマンのチップも発動してた)

 

このような頭の中に音楽が流れる現象のことを『イヤーワーム』といいます。ご存知でしたか?

 

今回はこの『イヤーワーム』という現象についての特徴と解決法を書いていきたいと思います。

 

イヤーワーム』は、あまり頭を使っていない時や単調な作業をしている時やストレスを感じている時にもに起きやすく、単調なリズムの繰り返しが特徴です。授業中やバイト中に起こるのも納得ですね(笑)

 

 

 

 

 

じゃあイヤーワームの解決するために何をすればいいのかというと………

 

 

 

アナグラムを解く

 

ある研究機関の調べによると、『イヤーワーム』の対処法として一番効果があるのはアナグラムであるという結果が発表されました。

 

そもそもアナグラムというのは、言葉遊びの一つで、単語または文の中の文字をいくつか入れ替えることによって、全く別の意味にさせる遊びのことです。 例えば、「だいがくせい」の言葉を入れ替えると「くせがいだい」となります。

 

アナグラムは難しずぎても、簡単すぎても「イヤーワーム」に対して効果がないので、自分の能力に見合った問題を解きましょう。お勧めするのは5文字の言葉が最適です。イヤーワームを止める方法としては最も効率的です。

 

また、アナグラムが苦手なら連想ゲームやしりとり、小説を読むこと、数独を解くことでも効果があるみたいですよ!

 

 

 

ガムを噛むこと

 

ある研究機関が行なった研究結果によると、ガムを噛むことによって『イヤーワーム』が軽減される可能性を示唆されています。

 

皆さんもガムを噛むと意識が分散される時がありますよね。実際にガムを噛むと、意識が分散し物事を思い出しづらくなります。

 

そのため、同じ曲を思い出してしまった場合にはガムを噛むのが良いということかもしれません。

 

既に何かを噛んだり口を動かすことが短期記憶や音を想像するのを阻害することは知られていましたが、音楽の脳内再生もこれによって止めることが出来ると証明されたのです。

 

あともし何かおすすめのガムがあるならツイッターのコメント欄等に書いていただけるとめちゃくちゃ嬉しいです。

 

 

 

 

 

いかがでしょうか。以上が『イヤーワーム』の特徴と解消法です。もし授業中やバイト中に『イヤーワーム』が発生したらこれらのことをやってみてください。

 

あなたの生活が。これから『イヤーワーム』に苦しんでしまうことがありませんように。

 

↓↓この記事は絶対に役に立つはずと思って書きました!フェイスブックツイッター、ライン、「はてなブックマーク」でお友達に拡散していただけるとめっちゃくちゃうれしいです!!

 

大学新一年生が入学前にするべき事

f:id:uotikikitou:20190314001635p:plain

受験期死ぬかと思ったバカな大学生です。

 

この世の地獄かと思うような受験がやっと終わり、ホッとしている学生も多いこの時。

 

しかしホッとしている間に大学生活はすぐ始まります!!

 

そこで、大学生活のスタートダッシュをするためにも、今からできることを、バカな大学生の視点からご紹介します!

 

 

 

 

 

 

 

服を買え

 

おそらく高校時代は毎日制服、またはジャージを着ていたのではないのでしょうか?

 

しかし、大学に入ると体育の授業もしくはスポーツをする時以外ジャージを着ることはありません。当然ですが大学生はほぼ私服を着ています。制服なんてものはありません。

 

まともに着ていく服がない方はユニクロやGU、無印などのファーストファッションでもいいので自分のサイズに合った服を急いで買いましょう!

 

 

 

第2言語を決める

 

大学では英語+第二言語を学びます。

 

てか、英語またやるの!?って思う人もいると思いますが英語は絶対やります。ほぼ絶対です!

 

しかも英語だけではなくほかの第二言語も学びます。語学は苦しむ人もいるので慎重に選んだ方がいいです。

 

どの大学でも中国語、韓国語、ドイツ語ほぼ9割強はあります。学部や大学によってはロシア語やタイ語、イタリア語がある場合もあります。

 

自分が興味を持って楽しく学べそうな言語や将来に役に立ちそうな言語を学んでみるのもいいかもしれません!

 

 

  

どんなサークルがあるか調べる

 

大学には高校のようなクラス単位の授業が少なく、自分から動かなければ友達を作る機会は少ないです。

 

そこで、一番友達を作りやすいのはサークルに入ること! サークルの数はとっても多く、新歓期間で決めるのは難しいこともあります。あらかじめどんなサークルがあるのか調べておくといいです!

 

☆オススメのサークルの選び方の3つのコツ  
1.最初は3~4つ入っておく(サークルは途中で抜けられます)

2.規模が大きいサークルと小さいサークル両方に入る

3.自分の大学だけではなく他大学のインカレを見てみる 
※インカレ:様々な大学の学生が所属しているサークル


また、サークル以外にも学生団体やボランティアなどに入って他大学の学生と交流する選択もあります!入学前は視野を広く、様々な選択肢を考えてみるといいでしょう。

 

 

 

短期のバイトをしてみよう

 

大学生になると食費や交際費が必要になってきます!そのため今のうちに1日から1週間程度の短期のバイトをしてみてはいかがでしょうか?

 

なぜ長期間のバイトではなくて短期間のバイトをお勧めする理由

1.やることが単純だから

2.バイトのシフトと時間割がかぶってしまう恐れがあるから

3.サークルの新歓、活動日と重なってしまう可能性があるから

 

じゃあ短期のバイトをやりたいけどどうやって探せばいいのかというと友達や親戚からの伝手を頼るという方法もありますが、派遣会社に登録してみるのもいいかもしれません!派遣だとアルバイトと比べて時給がいいところが多いですし、自分に合ったお仕事を探すことができます!

 

 


進学する学部の勉強

 

自分の学部がどのような勉強をやるのか、知っておくと大学の授業にも戸惑わないはず!

 

高校生向けの経済学や法学、商学、その他の学部の本 もあるので1冊読んでおくことをお勧めします!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このようにいくつか挙げてみましたが、なんといっても

残りの高校生活を楽しむことが大切です!

 

大学に入ると高校の友達と会う機会が少なくなってしまいます。 今のうちに高校の友達とたくさん遊んでおきましょう!

思いっきり青春 してください!!

バカだけどスマホに依存しない方法を考えてみた

f:id:uotikikitou:20190307165843p:plain



もはや我々の生活に欠かせなくなったスマートフォンスマホなしでは生きられないという方もいらっしゃるでしょう。

 

連絡・暇つぶし・地図代わりになるなどのオールマイティな多機能なスマホが手放せなくなってしまう人もかなり多いでしょう。

 

授業中にスマホをいじっている学生がどれだけいることか…(私のことですが…。)

 

そこで今回はそんなスマホ依存症を治すための対策を3つ考えてきました。

 

スマホ中毒から抜け出せなくて困っているという方の参考になればと思います。

 

 

まずそもそもスマホ依存っていうのはどういうことなのかっていうと、生活に支障を与えしまうくらい四六時中スマホを触れている状態のことです。

 

厚生労働省が2018年に行った調査で、中学・高校にアンケートを行ったところ、ネット依存の疑いがある子どもが、推計で93万人にも上ることが分かりました。

 

若者を中心に主にスマホを通じてのネットへの依存率が非常に高くなってきていることが問題視されています。

 

スマホ依存症になってしまうと、生活を便利にするためのスマートフォンに依存して生活に支障や、深刻な健康被害につながります。スマートフォンで人生を無駄にしないためにも方法を紹介します。




 

 

 

 

 

 

スマホ依存症を治すための3つの対策

 

 

 

 

スクリーンタイムを使用する


iPhoneにはスクリーンタイムというものがあります。

 

この「スクリーンタイム」にはどれくらいスマホを使用しているのか見ることやスマホの機能を制限することができます。

スクリーンタイムというのはどういう風に使えばいいのかというと「設定」⇒「スクリーンタイム」で使うことができます。

 

そしてこのスクリーンタイムにはiPhoneを使わない時間を設定したいときは、休止時間の設定やアプリごとの利用制限を設けることができます。

 

スクリーンタイムを使ってスマホを使う時間を減らしましょう!

 

 

 


中毒性のあるアプリを削除する

 

もしスクリーンタイムを使っても『スマホを動かす手が止まらないよー。』という方もいると思います。そんな方はこの中毒性のアプリを消すという方法をお勧めします。

 

スマホ中毒の方はおそらく何かしらはまっているアプリ、今中毒になっているアプリがあると思います。

 

そんな方は中毒性のあるアプリを削除すべきです。

 

もちろん大学生の方などはSNS関係のものであればコミュニケーションを取る必要があるのでなかなか消すのは難しいでしょうが、ゲームアプリや動画アプリ、漫画アプリなどであれば消しても人間関係上は特に問題がないはずです。

 

僕も以前、無料の漫画アプリを一日中読みふけっていたこともありましたが「これではダメだ!」と思って、削除した経験があります。 心を鬼にして消しましょう!


スマホを持たない

 

これは本当に最終手段なのですが 一番難易度で一番効果があるのがそもそもスマホを持たないということです。

 

スマホを持たなくても意外にも

 

「生活で困ることがあまりない。」

 

「体内スケジュールが元に戻った。」

 

スマホをボーっと見ている時間の代わりに他の趣味ができた。」

 

などなど高い効果を実感している方もいらっしゃる方もいるらしいです。

 

なかなか難しいとは思いますが、せめて「今日はスマホを持っていかない」「今日はスマホを一切見ない」といった具合に休日を設定するのも良いでしょう。




ということで今回はスマホ依存症を治すための3つの対策を紹介してみました。 スマホ依存の方は今すぐやりましょう!

 

今日やらないことは明日もやりません。人間嫌なことを先延ばしにしてしまう性質を持っているのです。

 

スマホによってあなたの貴重な人生の時間を奪われないようにするためにも、今すぐ即刻この場で実践をしてみましょう。 かなり効果がありますよ!

バカだからサークルには絶対に入るべきだと勧めてみる。

サークルは、大学生活を順調に過ごすために必要なものである。これは僕ことバカな大学生が大学生活を送っている中で思いついた言葉です。

もちろん、校則が厳しい中学高校みたいに絶対にサークルに入らなければいけないというわけではありません。(今はそんな学校は少なくなっているかもしれないですが…)

サークル活動に参加するかしないかは学生の自由ですし、サークルに入っていない大学生もたくさんいます、現に僕の周りにもサークルに入っていない友達がいます。

だかしかし、サークルに入らないと大学生活を送る上で困ることがたくさんあります。

そこで今回は、サークルに入らなかったことで困ることを書いていきたいと思います!

サークルに入ろうか入るまいか迷っている方がいたら是非是非一つの意見として参考にしてください。

 

 

 

 

 

 

①出会いがない

大学で出会いを求めるには異性との接点を増やす必要があります。

高校生のころは遠足や体育祭、文化祭などのイベントや授業等で仲良くなれる機会がたくさんありますが、大学では積極的に行動しなければ出会いがまずありません

そして、大学で恋人を作るための出会いの場としてもっとも優れているのがサークルなのです。

もちろん、先ほど述べた通りサークル以外でもゼミや語学の授業で他の異性と仲良くなる機会はあります。

しかし、ほとんどの大学ではゼミは一年生から始まりませんし、語学の授業なんて週に一、二回しかありません。

この点、サークルは一年生から入れますし、サークル活動に参加してさえいれば同じサークル内の異性との接点は自然と増えます。

サークルは恋人を作るゆえで貴重な場所です。ぜひ利用しましょう!

(Q異性が少ないサークルに入ってしまった…どうすればいいですか?

A諦めろ!)

 

 

②友人ができる機会が減る

サークル入らなくても友人はできます。しかしコミュ強でもなければあまり多くの友達はできません。じゃあどうすればいいのかっていうと、サークルに入ることです。

サークルには同級生の子がたくさんいます。恋人友人を作るにはサークルは最高のツールです。これは利用するしかありません。一年生の人は是が非でも入りましょう!

 

 

③目的もなく過ごす大学生活を送ることになってしまう

これは目的がある人は飛ばしてもらってもいいです。

しかし、目的もなくただなんとなく大学に入ったっていう人はサークルに入るべきです!

大学では何度もなんども口酸っぱく言ってますがイベントらしいイベントはありません。そしてもちろん当たり前ですが大学は学ぶ場でありますからめちゃくちゃ授業があります。(授業についてはまた後日改めてアップします。)

ですのでサークルに入らないと授業・バイト・睡眠の無限ループに陥ることになってしまいます。ほとんどの人はこんな生活は嫌だと思うはずです。

じゃあ何をすればいいのかっていうとサークルに入ればいいのです。

サークルは何かしらの目的、何かしらの目標を持った人がたくさんいる場です。

サークルに所属していれば、何かしらの目標、目的を多くなり結果として大学生活の思い出を増やすことが出来るのです。

サークルに入らないまま卒業すると俺の大学生活は授業・バイト・睡眠しかしてないぜ。になってしまいます。そんな四年間は嫌ですよね。じゃあサークルに入りましょう!

 

 

④期末試験の過去問入手ルートが減る

大学は多くの多種多様な授業があり、期末試験もマーク形式だったり記述形式だったりする場合もあります。そして、難易度も授業によってバラバラです。

当たり前のことですが、多くの科目は期末試験を突破しなければ単位を手に入れることは出来ません。

しかし、期末試験の過去問さえ持っていれば期末試験はめちゃくちゃ楽になります。

一部の教授は、毎年ほぼ同じ問題を出してくれる方がいるくらいです。まあ、ほとんどの場合は多少問題の内容を変えたりはしますが…。

過去問が必要なのはわかってもらったと思いますが、じゃあどうやって過去問を手に入れるのかっていうとサークルの先輩からです。そうサークルの先輩から貰えばいいのです。

試験期間中、過去問を入手できずお通夜ムードの試験の中、サークルに入らなかったことを後悔してしまうかもしれません。

 

 

 

 

 

 

以上がサークルに入るべきです理由です。もちろん入るも入らないも皆さんの自由ですが入るとこんなメリットもあるんだということも忘れないでください。

 

 

 

というわけでこういう風にブログを書いていこうと思います。これからもよろしくお願いします。